- HOME >
- kumashi
kumashi
愛媛県四国中央市に在住のサラリーマン。自身の体験を交えて暮らしの情報を発信していきます。一条工務店にて住宅を購入。
平地から山地の公園や林道で普通に見かけるトラカミキリの一種。黄色と黒色の体色は、ハチに擬態していると思われる。沿岸部によく見られるらしいが、今回は平地と山地の境あたり(紙産業センター近く)で発見した。 ...
黒色で体が扁平な、小さいハナムグリ。成虫は花に潜り込み、花粉を食べる。今回は、モミジの花にいたところを撮影した。ナタネやウツギなど様々な花に集まるため、狙って探すのは難しいかもしれないが、そのうち出会 ...
翠波峰近くの鋸山は、4月中旬から5月にかけてカタクリが見ごろとなる。ゴールデンウィークやその前の休日は朝から10台を超える車が止まり、数十人の人が写真を撮りに訪れる。鋸山は急斜面であり登るのが大変だが ...
2024/1/17 【愛媛県】絶滅危惧2類(VU), 【環境省】絶滅危惧2類(VU), クマガイソウ, 花
愛媛県レッドデータブックにて絶滅危惧2類(VU)に指定されているラン科の植物。植林や雑木林、竹林などの林内に生える多年草であり、県内各地に点々と群生しているとされている。クマガイソウの里は、栽培された ...
灯火等に集まっていることが多い、比較的よく見られる大型の蛾。似た見た目にオナガミズアオという種類の蛾がいるが、個体数は本種の方が大幅に多い。オナガミズアオは高山地に局所的に分布するのに対し、本種は低山 ...
2024/1/15 牡丹
四国中央市土居町蕪崎にある五智院(ごちいん)にて育てられている牡丹。ここでは毎年育てられており、その種類はおおよそ300種、500株にもなるという。4月中旬~下旬が見ごろとなる。観覧料や五智院の裏に設 ...
2024/1/15 牡丹
四国中央市川之江の商店街近くに吉祥院宅善寺がある。ここでは毎年牡丹が育てられており、4月中旬~下旬ごろに見ごろとなる。牡丹の花は大きくて迫力があり、苗ごとに色も違うため、見ごたえがある。商店街散策に併 ...
2021/7/5 【愛媛県】絶滅危惧2類(VU), 灯火採集, 眼斑紋
3月上旬〜4月下旬の春先に出現し、よく灯火に集まる大型の蛾。前翅後縁中央に特徴的な眼状紋を有し、危険を察知すると翅を広げ、フクロウの顔に似せて鳥を驚かせる。食草はイボタノキだが、近年減ってきていること ...
四国中央市富郷町下猿田から藤原へ通ずる天皇峰という峠の頂上近く、標高800mの急傾斜地に横たわる巨大な岩盤を抱えるように生育している、カヤの大木。その大きさは愛媛県1位であり、樹高15m、主幹は根回り ...
富郷町下猿田地区の熊野神社境内、本殿北側の傾斜地に自生する巨樹。四国中央市教育委員会 文化振興課のサイトによると、樹高12m、幹回り2.9mほどであり、日本でも最大クラスのヤブツバキとのこと。周りにい ...
新宮町の新瀬川近く、新宮少年自然の家の前に位置する宝乗寺の境内にあるイチョウ。根回り約9.2m、目通り4.2mの雌株であり、地上4mの支幹下から下垂している乳瘤は大小30本ほどもある。樹勢旺盛で、秋- ...
2024/1/23 博物館
国道11号より少し入ったところにある紙の資料館。四国中央市(川之江、伊予三島)は紙の町として有名であり、製造品出荷額は四国中央市ができてから今まで連続で1位というほどである。当資料館では、日本の紙の歴 ...
四国中央市金生町の住宅地にひっそりと佇む昔ながらの町の中華料理屋さん。辛さが癖になるミンチラーメンが人気。メニューを見ずに決めている人が多いため、常連客が多いようだ。メニューを頼むと、中華鍋を扱う金属 ...
四国中央市の自然の名所を紹介するよ。しこちゅーは法皇山脈の山々や、滝、海など自然がたくさんあるよ。季節によって雰囲気が違うところも見どころだよ。 しこちゅーには国や県に指定された天然記念物の巨木がたく ...
2021/6/30
四国中央市でオススメの花の名所を紹介するよ。満開の時期は、美しく、迫力があるよ!映える写真も撮れるから、是非寄ってみてね。ちょっとずつ更新していくよ! 春 川之江・新宮エリア ・川之江城・霧の森・小山 ...
2024/1/15 河川
仁淀ブルーを彷彿とさせる美しい青が印象的な渕。辺りを整備すれば観光地化できる可能性がある。現状は、上記のような写真を撮るには崖を下りる必要がある。ロープすらないため、要注意。 当スポットへ行くには、て ...
2024/1/15 湖畔
法皇湖(富郷ダム)に面している、自然や花、保存民家細川家を楽しむためのちょっとした広場。隣接する建屋1階の「てらの水のやかた」では銅山川に関する展示やレンタサイクルを行っている。また、2階では展望レス ...
2021/4/15 小さい
お尻にある二つの大きな白斑紋が特徴的なハムシ。平地~山地に生息しており、たまに見かける。体色は少し変異があり、上記写真の個体は翅に黒帯が見られるが、下記写真の個体には見られない。
山地で見られるシジミチョウの一種。ルリシジミに酷似しているが、本種は黒色斑紋が大きく、その周りを不明瞭な白色模様が囲んでいる点などの特徴がある。山地の湧き水や側溝など、水が染みているところで吸水してい ...