- HOME >
- kumashi
kumashi
愛媛県四国中央市に在住のサラリーマン。自身の体験を交えて暮らしの情報を発信していきます。一条工務店にて住宅を購入。
2024/1/15 麺類
四国中央市妻鳥町の「ぶたらーめん」の跡地に新しくオープンした(2021.5.13)ラーメン屋。クセが少ないあっさり目のスープのとんこつラーメン、「ぶたらーめん」直伝のチャーシュー丼、「味鳥」から味を受 ...
2021/5/13 ハンミョウ
河原や丘陵地などで見られる白い斑紋と線の模様が特徴的な小型のハンミョウ。撮影時は種類の区別がつきにくいが、写真ではすぐにわかる。愛媛県内各地で見られるが、近年は中予・南予での採取記録がないそうだ。これ ...
鮮やかな赤色が特徴的なベニボタルの一種。体は細長く、ほぼ平行であり、体色は黒色~暗褐色だが、表面は鮮やかな赤色の短毛で覆われている。また、触角や足まで赤色の短毛で覆われることも特徴的である。ベニボタル ...
2021/5/12 ガードレールの出会い, 小さい
比較的小さいカミキリムシ。灰白色に太い黒帯と点在する黒点が特徴的であり、容易に区別できる。画像を拡大してみると、その名の通り全体的に粗く黒い毛が生えていることがわかる。それほど多く見かけることはないが ...
2021/5/11 ガードレールの出会い, トラカミキリ, 黄色
黒地に白~黄色の模様があるトラカミキリの一種。写真は黄色味が強い個体。春にはカエデやモミジ、ウツギなどの花にいるところをよく見かける。上翅の模様は若干個体差があるようだ。
2021/5/11 イタドリハムシ, オレンジ, ガードレールの出会い, 黄色
模様がイタドリハムシやヨツキボシハムシに似ているハムシの一種。イタドリハムシと比較すると小さい。6つの黄色い模様(もしくは、オレンジ)があるため見分けるのは容易であるが、ネット上での情報が少ない。これ ...
黒地に水色の模様が美しいアゲハチョウの一種。平地に多く、山地にはあまり見られない。花やクスノキの近くでは激しく飛び回り撮影するのが難しいが、水地で吸水しているときは比較的おとなしい。
平地から低山地の雑木林に生息するタテハチョウの一種。樹液や腐った果実などに集まる。翅の模様は独特で、翅表は灰黒地に白や青緑色が散りばめられており、美しい。翅裏は黒と白のコントラストが映える。俊敏に飛び ...
伊予三島運動公園内にあるバラ園。様々な色、種類のバラが楽しめる。近くの説明板によると、品種約70種類、930株ほどあるとのこと。5月上旬~6月中旬が見ごろ。駐車場も広く、公園内に遊具もあるため、家族連 ...
2024/1/15 麺類
四国中央市土居町にある食べログ等で非常に人気のラーメン屋。特に鶏塩そばが人気で、県外から食べにくる人がいるほど。また、ローソンとコラボして、中四国限定でカップ麺と生麺を販売したことがあるほど。開店時間 ...
2024/1/23 麺類
四国中央市川之江町のバリュー横にある老舗のうどん店。セルフではなく、座ってからオーダーするタイプのお店で、テーブルと座敷がある。四国中央市では珍しく、やわらかめで細いうどんが食べられ、地元民に人気。オ ...
ぶんぶくちゃがま(飲食店)の駐車場内に、屋台のような形式で営業している中華そばのお店。ぶんぶくちゃがまを運営する(有)即今が運営している。オススメメニューは、店の暖簾にも掲げてある「塩そば」。朝からス ...
非常にスズメバチに似ているが、危険性は全くない(刺さない)コンボウハバチの一種。スズメバチと比較して、触角の先端が棍棒のように太くなっていること、胸部(肩幅)が大きく、腰にくびれがないことが特徴。ナシ ...
堀切峠から呉石方向へ尾根沿いの道を東へ進み、途中から土佐北街道を南に入っていくと水ヶ峰地蔵がある。堂内には3体の仏像が安置されており、中央が御本尊の地蔵菩薩、右が弘法大師、左にが不動明王である。これら ...
西南日本を縦断する世界有数の大断層である中央構造線が明確に露呈しているスポット。通常の地層は、古いほど下層に、新しいほど上層に堆積しているが、本断層は結晶片岩(数億年前の地層,恐らく、右上の黒っぽい層 ...
テントウムシによく似たゴミムシダマシ。似た種に「クロホシテントウゴミムシダマシ」がいるが、本種は前胸の上翅と接する部分が黒いことで見分けがつく。吉富博之氏「クロホシテントウゴミムシダマシ属 2 種の幼 ...
法皇トンネルを金砂町側に抜けてすぐ左手に水ヶ滝があるが、その道を挟んで反対側に500m程度進み、山を少し登った先に八ヶ滝(やつがたき)がある。高さや水量、迫力は水ヶ滝と同程度のため、気が向いたら行けば ...
2024/2/2 麺類
2021年4月10日にオープンした、国道11号沿いにあるうどん屋。他のうどん屋と同様にセルフ形式のため、混んでいてもすぐに座れる。写真は肉うどんのぶっかけ(中)であり、見ての通り肉が非常に多かった。う ...
最もよく見られる小型のミスジチョウ。「ミスジ」という名前の由来は黒地に白い帯状斑紋が3本入っていることであり、他のミスジチョウにも同様の特徴がある。羽ばたきと滑空を繰り返す飛び方が特徴的なため、遠くか ...